さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2009年10月07日

古代 吉兆黒吉

古代 吉兆黒吉

古代 吉兆黒吉
 ↑どうぞ1クリックお願いします m(_ _)m


久しぶりに芋焼酎カテゴリーアップ!icon14

南下活動が多く「のぶ亭飲み」は減少傾向の2009年。
と言っても常備してる「赤兎馬」や最近ハマってる黒糖「れんと」はクイクイ飲んでますけどね、
目新しい芋焼酎はなかなか入荷しない状況が続いてます…face11

たまには違うの飲みたいなぁ。。なんて空気を察してくれた方からサプライズプレゼント♪
久しぶりに目新しい銘柄が入荷したのぶ亭♪
ウレシイです(o_ _)ノ彡☆バンバン

今回は「栗東」を頂いたことのある白石酒造さんの「古代 吉兆黒吉」♪
古代黒米を麹に使った1本。

香りがよくまろやかな飲み口ですねー甘さもいい塩梅で芋好きな方にはいいかも!!
ってことで個人的ストライクゾーンの1本♪ face03icon23

満足でーすicon88icon88icon88

---業務連絡---
 もう飲み切っちゃったので連絡されても困ります…(特にFうさん笑)
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆古代 吉兆黒吉◆
 鹿児島県日置郡市来町湊町 白石酒造
 容量:720ml
 原料芋:
 アルコール度数:25度
 価格:?,???円
------------------------------------------------------------------------------------------------


 

あなたにおススメの記事

タグ :芋焼酎

同じカテゴリー(芋焼酎)の記事画像
栗東
かめ壺仕込み鷲尾
栗東
竈-かまど-
極の黒
極の赤
同じカテゴリー(芋焼酎)の記事
 栗東 (2008-12-01 00:05)
 かめ壺仕込み鷲尾 (2008-06-29 00:42)
 栗東 (2008-06-24 01:38)
 竈-かまど- (2008-06-08 00:21)
 極の黒 (2008-05-22 01:00)
 極の赤 (2008-05-01 00:10)
Posted by のぶ@テレビ塔 at 23:55│Comments(8)芋焼酎
この記事へのコメント
お久しぶりの芋焼酎ですね(^o^)/

古代黒米の麹は黒麹ですか?
白石酒造さんですから、木桶蒸留でしょうか?
呑んでみたい1本ですね(^o^)丿

行きつけの焼き鳥屋で、いま呑んでいるのは「倉岳(白麹)」で、次に店で控えているのは「黒倉岳(黒麹)」です(^_^)
焼き鳥屋には、一升入る自分の甕があるんですわ(^_-)-☆
わがままな客で、自分で好きな芋焼酎を仕入れて持って行きます(^^♪
甕に移しておくと、角が取れた味になっていきますよ(^o^)丿

自宅で飲んでいるのは「白玉の露」ですが、自宅と焼き鳥屋用に待機しているのが、まだ6本あります(^_^;)

「赤兎馬」の紫
「九耀」
「黒師」
「黒師」の無濾過
「御幣」の無濾過赤ラベルが2本

「九耀」以外は、まだ呑んだことが無いので楽しみにしています(^_-)-☆
Posted by ゆず at 2009年10月09日 12:45
のぶさん こんにちは(^^♪
白石酒造さんかぁ~イイですねぇ~♪♪♪

私は宅呑みする時はほとんど“黒霧島”なのですが、たまに違う銘柄も呑んでみたくなっちゃいました☆

のぶさんは、やっぱりいつもロックですか?
Posted by キャサリン♪ at 2009年10月09日 12:47
【ゆずさん】
 こんにちは☆
 木桶蒸留ですねー麹は古代黒米と書かれてました。
 久しぶりの入荷に浮かれすぎてよーく味わって飲んでませんでした(;^_^A

 自分専用の甕があるなんて羨ましいです☆☆☆(星3つ♪)
 まろやかさが増して、さぞ美味しいんでしょうね…( ̄~; ̄)
 うーん、ホント羨ましい♪♪

 赤兎馬の紫は自分もゲットしましたー!おろらく年末年始あたり飲むと思います(^^)
 また何か入荷しないと…久しぶりに宅飲み熱上がってきました(笑)


【キャサリン♪ さん】
 こんにちはー☆
 違う銘柄もいいですよ!
 色々飲み比べるとそれぞれに良さがあって・・・
 日によって飲み分けるって楽しみもできますしね(o_ _)ノ彡☆バンバン

 普段はロックが多いですが、時間ある時は朝から黒じょかで割っておいて、
 その晩に…(⌒¬⌒*) 
 ってこともたまーにやって飲みます(^^)
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2009年10月09日 13:14
のぶさんも「黒ぢょか」でも呑むのですね(^o^)丿
私は焼き鳥屋でも自宅でも、黒ぢょかで燗をして呑んでいます。
焼き鳥屋の黒ぢょかも自前です(^_^;)

黒ぢょかは冷めないし、口当たりも柔らかくなって良いですよね(*^¬^*)

前のコメントの中にある「九曜」は、「久耀」の間違いです(^_^;)
漢字を間違えるなんて恥ずかしい限りですm(__)m
Posted by ゆず at 2009年10月09日 16:17
【ゆずさん】
 あ、漢字修正させていただきましたよ!
 連絡できずスンマセンでしたm(_ _)m

 最近じょか使ってません…あー飲みたいでーす(o_ _)ノ彡☆バンバン
 
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2009年10月09日 16:22
困りますってアナタ…(T_T)


ヒドイやヒドイや
macえも〜〜〜ん
どっか美味しいお店に連れてってよ〜ぅ(>ε<)



そいえばまだ「のぶ亭」に入ってませんね。
今度ぜひ宅呑みさせてください。

そうそう、大通りに面して「ホルモン中毒」てお店が出来てましたね。
あの辺り開拓してから二次会てのもいいかもです。
Posted by F(ぁっきゅ)う at 2009年10月09日 22:18
【F(ぁっきゅ)うさん】
 ども!
 美味しいお店行きたいですねー(^^)
 「ホルモン中毒」さんにもグイグイ惹かれてますが、
 しばらく行ってないレミーにも心トキめいてます(笑)

 入荷状況がよくなれば「のぶ亭」もOKっす( ̄▽ ̄)v
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2009年10月10日 15:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
古代 吉兆黒吉
    コメント(8)