2011年07月08日
手作り居酒屋かっぽうぎ 札幌時計台店

ちょいためシリーズ( ̄▽ ̄)
昼も夜もちょいちょい通ってる「手作り居酒屋かっぽうぎ 札幌時計台店」さん

昼はメイン(約18種)から1品、小鉢(約20種)から2品選べるランチは650-
「札幌駅前店」は近所の方が羨ましいワンコイン!!

夜は仕事帰りに食事やちょいと飲んだりする利用がヨサゲ。値段も安いですしね


元気いっぱいのお母さん風(若い方もいます)スタッフさんが
「いらっしゃいませー!!!」の代わりに「お帰りなさい!!!」と言ってくれたり、
「ありがとうございました!」の変わりに「いってらっしゃい!」と言ってくれたり♪
値段も安いし単身赴任の方や親元離れた独身者にはありがたいお店だと思います☆

------------------------------------------------------------------------------------------
◆手作り居酒屋かっぽうぎ 札幌時計台店◆
札幌市中央区北1条西2丁目 すみれホテル1F
011-271-2888
11:00~14:00 17:00~23:00 日祝休 C10席 T60席 Pなし
http://www.apr-inc.net/apr_inc/food_kappougi.html
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む
タグ :居酒屋
2011年06月30日
旨いものや ちょくちょく 4・5店《7/16閉店》

久しぶりの「旨いものや ちょくちょく 4・5店」さん

沖縄料理食べたいねーなんて話からコチラに♪
今回はいつものディナートリオ
「大盛上等!ダイエット挫折日記 in 札幌」のマンボウさん
「ボーイン☆ボーショク from 札幌」のmojaさん
に加え、約1年ぶりに共通の知人である Mr.X が参戦。
ちょいと行方不明だった Mr.X と久しぶりの再会。いやー楽しい宴でした



【お知らせ】
「旨いものや ちょくちょく 4・5店」さんは2011.07.16で閉店とのこと
気軽に九州沖縄料理が楽しめるお店だったのに残念。。。

------------------------------------------------------------------------------------------
◆旨いものや ちょくちょく 4・5店《2011.07.16閉店》◆
札幌市北区南4条西5丁目 F-45ビル4F
011-242-6177
18:00~1:00(LO.0:00) 無休 全100席(最大宴会人数50人) Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む
タグ :居酒屋
2011年06月29日
カレークラブ樹-Tatsuru-《6/20オープン》


2011.06.20オープンの「カレークラブ樹-tatsuru(たつる)-」さん

あの伝説となった「カレー南京亭」さん跡、L字カウンターの造りはそのままにイスや
調理器具などを入れ替え、外装もリフレッシュしてオープン♪


辛さ控えめ食べやすいサラサラルーに3種類のトッピング(チーズ・ポーク・チキン)を用意。
オープン特価として今月末まで50円引きです☆・・・あ、明日までか


店主さんお1人で営業され、今後メニューを増やしていくのこと(夜帯にスープカレー?)
営業時間など詳細なお店情報は伺えませんでした・・・
⇒7/1:斥候から情報いただきましたので追記します。
------------------------------------------------------------------------------------------
◆カレークラブ樹-Tatsuru(たつる)-◆
札幌市中央区大通東1丁目3 中央バス札幌ターミナルB1F
11:00~20:00(LO.19:30) 当面無休(月末日曜は休みかも?) C11席 Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓カレー画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む
タグ :カレー
2011年06月21日
蔵元直営 千歳鶴 吉翔-きっしょう-


夜初訪問の「蔵元直営 千歳鶴 吉翔-きっしょう-」さん

何度かランチ訪問してたお店で夜メニューが気になって仕方がなかったんですよね♪
会社界隈とはいえ会社メンバーじゃつまらん(The同じ顔ぶれ)・・・ってことで今回は
「大盛上等!ダイエット挫折日記 in 札幌 」のマンボウさん
「ボーイン☆ボーショク from 札幌」のmojaさん
のディナートリオとピンクレディーKチャンの4人でお酒を浴びることに(笑)
今年3月の「札幌駅前通地下歩行空間」開通に伴い、現在は日曜祝日も営業中です。
------------------------------------------------------------------------------------------
◆蔵元直営 千歳鶴 吉翔-きっしょう-◆
札幌市中央区北1条西4丁目2-2 札幌ノースプラザB1F
011-242-2205
11:00~14:00(月-土) 17:00~23:00(日祝22:00) 無休 74席(宴会最大30名) Pなし
11:00~11:30 13:00~はランチドリンクサービス
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む
2011年06月18日
刺身と炭焼 珀や-ひゃくや-

↑外観撮り忘れ…最近多いなぁ。。
プロジェクト打ち上げ( ̄▽ ̄)
仕事話でキョーシュクですがようやくひと段落、かなーり高い山を越えました

久しぶりに開放感たっぷりでお酒飲めるのはウレシイ限り!!
顧客先と神奈川からの出張者を含め総勢22名でプロジェクト打ち上げ慰労会を、
今回は「刺身と炭焼 珀や」さんで開催

初訪問ですが、特筆すべき&驚いたのは、とにかく「飲み物提供が早い!!」
今まで行ったお店の中で過去最高!(o_ _)ノ彡☆バンバン
ピッチャーだろうがカクテルだろうが何だろうがエライ早さで供されます




ゆっくりできる掘りごたつ席で、
スピード感あふれる提供ドリンクをたっぷり180分、飲みホーで堪能させていだきましたよ♪
------------------------------------------------------------------------------------------
◆刺身と炭焼 珀や-ひゃくや-◆
札幌市北区南4条西4丁目 すずらんビル別館3F
011-222-5353
17:30~1:00(金土祝前3:00) 無休 全席掘りごたつ80席(最大宴会人数30人) Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓コース料理画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む
タグ :居酒屋
2011年06月08日
包丁人よしのり《初訪問》


初訪問の「包丁人よしのり」さん。以前から気になってたお店にようやく訪問!

看板から漂うオーラは「必殺仕事人

そっくりイラストなんでお店入っても誰が「包丁人」なのか一目で分かりますよ♪

生ビール、乙焼酎16種、地酒8種、果実酒9種が選べる飲みホーはクーポン利用で120分1,480-
ラストオーダーが120分時ってのも魅力です♪
さらに

男性って損・・・じゃなく女性ってオトクですね!(遠い目)
------------------------------------------------------------------------------------------
◆包丁人よしのり◆
札幌市中央区南2条西2丁目11-5 札幌NSビル2F
011-231-2495
17:00~0:00 無休 C5席 T4x6卓 Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む
2011年05月31日
炭焼き 軍鶏 手打ち蕎麦 ひなた《閉店》

アップは約3ヶ月ぶりの「炭焼き 軍鶏 手打ち蕎麦 ひなた」さん

今回は久しぶりに旧友と会うことになりコチラに。
残念ながら5月いっぱいで「ひなた」さんとしての営業は終了。
6/1(水)から「炊き餃子の店 バンビ(小鹿)」さんとしてリニューアルオープンだそうです。
震災の影響で「川俣シャモ」が入手困難のようでしたのでやむを得ずでしょうか・・・
蕎麦も美味しかったしヒジョーに残念です

リニューアル後は、鶏白湯で炊きこんだ「炊き餃子」がメインになるようです。
どんな感じなんだろ?札幌初上陸らしいので近々訪問してみます。

------------------------------------------------------------------------------------------
◆炭焼き 軍鶏 手打ち蕎麦 ひなた ※6/1より「炊き餃子の店 バンビ(小鹿)」◆
札幌市中央区南2条西7丁目 南2条ビル1F
011-251-9020
11:30~14:00 17:00~23:00(LO.22:30) 日曜休 36席 Pなし ※変更の可能性あり
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む
2011年05月30日
カレー 南京亭《本日閉店》

オヤジさんありがとう!!
ついに幕を下ろす日を迎えた「カレー南京亭」さん

本日PM8:00閉店です。
近隣リーマンやB級グルメファンに人気のあるお店がまた1店・・・


残念ですがラストは元気に見送りましょう!!!

------------------------------------------------------------------------------------------
◆カレー 南京亭<5/30閉店>◆
札幌市中央区大通東1丁目3 中央バス札幌ターミナルB1F
011-231-8515
10:00~19:40 無休 C11席 Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓カツカレー画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む
タグ :カレー
2011年05月23日
カレー 南京亭《閉店まであと1週間…》


閉店まであと1週間となってしまった「カレー南京亭」さんへ

昭和の良き時代を築き上げたお店がまた1店、幕を下ろします・・・残念

自分と同じく残念に思う方々がたくさんいらっしゃるでしょう。
身近な大盛ブロガーお2人も思いを募らせてました。
「大盛上等!ダイエット挫折日記 in 札幌 」マンボウさん
「ボーイン☆ボーショク from 札幌」mojaさん
・・・ってことでディナートリオでランチトリオ結成!

それぞれが思い思い(重い?変換ミス?)に感慨深くいただきました☆

【ラジオ出演】
5/29(日) 9:30~ HBCラジオに収録出演するそうです。
ひでぶさんから情報いただきました。ありがとうございますm(_ _)m
------------------------------------------------------------------------------------------
◆カレー 南京亭◆
札幌市中央区大通東1丁目3 中央バス札幌ターミナルB1F
011-231-8515
10:00~19:40 無休 C11席 Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓カレー・ジンギスカン・ロースカツ・炒飯画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む
タグ :カレー
2011年05月12日
中国北方家庭料理 順香《3周年♪》

3周年おめでとうございます( ̄▽ ̄)
帯広「北の屋台」から移転され2008.05.12オープンした「中国北方家庭料理 順香」さん

このブログではランチでおなじみですが、今回は久々ディナータイム

ランチでは美味しさ&ボリュームに惹かれ通ってるのはもちろんですが、
店主さん・奥様の人柄やアットホームなお店の雰囲気に惹かれ通ってるんですよね☆
ただ・・・・

前も書いたけどランチではお店自慢の「鍋烙-グオラオ-」が食べられないんですよねぇ…

ってことで「鍋烙-グオラオ-」食べたければディナータイム訪問しかありません!

------------------------------------------------------------------------------------------
◆中国北方家庭料理 順香-しゅんしゃん-◆
札幌市中央区北1条西2丁目 札幌時計台ビルB1F
011-233-1898
11:00~14:30 17:00~23:00(LO.22:00) 日祝休 C5+7席 T2x5卓 Pなし
http://shunxiang.jp/
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓餃子・炒飯画像は下の「続きを読む」をクリック
続きを読む