2011年04月29日
麺処まるは 健松丸《再訪》

2週間ぶりの「麺処まるは健松丸」さん

ヘビーな1杯なのでもう少し間空けたかったんですけどね・・・
会社ラーメン部長N本君がどうしても食べたいというので迷わず凸♪
ただススキノ界隈まで徒歩ると昼休み時間内に会社戻れるか少々不安・・・
今回は往復ダッシュで何とか間に合いました。いい運動になったのはナイショです(笑)


------------------------------------------------------------------------------------------------
◆麺処まるは 健松丸◆
札幌市中央区南4条西5丁目 6 第2秀高ビル1F
011-251-6777
11:00~21:00(6/15より~3:00) 日曜休 C8席 T4x2卓 Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓メニュー・ラーメン・つけ麺画像は下の「続きを読む」をクリック

















食券機でチケット購入してスタッフさんに渡しま・・・お?彼女が噂の♪


楽しく仕事できてる店主さん、テンション上がってるのもナットクです(何)
今回はデジカメもバッチリ。ちゃんと全画像残ってました(喜♪ ってかThe当たり前)
N本君は「とんこつ味玉入り」、自分は「つけそば(豚骨魚介)全部乗せ」をお願いしています。
【つけそば(豚骨魚介)】
かなりドロドロですが「とんこつラーメン」よりインパクト低め

そのドロさの素である濃厚な旨みの出たトンコツより魚介の味が先に感じられます。
「豚骨つけ麺」より食べやすいかもですね☆
ただ骨の溶け出したトンコツのザラザラ感に魚粉のザラザラ感・・・
このダブル食感は食べ手を選ぶかもしれません


滑らかでコシのある食感が心地よい麺屋棣鄂さんの太麺。ウマイ麺です♪
定評ある切刃12番の方がバランスいいそうですが、使用してるのは店主さんの拘りの10番

一度でいいから10番と12番を食べ比べてみたいと思う気持ちが抑えられません(笑)
具はつけダレにブロックチャーシュー、メンマ、九条ネギ、海苔、ゆず欠片。
「全部乗せ」トッピングはチューシュー3枚と味玉。
チャーシューは軽く炙ってますが、冷たいのは否めず・・・ハイ

どちらも「つけダレの低温化」を加速させる要因になっちゃいますね。
ってことでつけダレが冷めた後半は豚骨のカホリも出て少々ツラかったかな

ニンニク入れたかったけど平日リーマンにはムリです(笑)
割りスープはドンブリ回収制を採用。 画像でも分かりますがサラサラになるくらい
薄めに割りますので濃厚な最初とのギャップが楽しめます☆
【とんこつ】
相変わらずの粘度・濃度ですが、初めていただいた時より旨みが出てる印象

「


N本君もドハマリの1杯。賛否あれど好きな人にはタラマン1杯でしょう

ゴチソウサマでした☆
天気良い日なら会社~ススキノ往復もいいですね!

ウルトラ級のカロリー消費にはダッシュ往復が正解なんでしょね(笑)
次回は「豚骨つけ麺」をぜひ!
------------------------------------------------------------------------------------------------
◆公開データ
----- 健松丸 -----
2011/04/29:つけそば豚骨魚介全部乗せ(同行:とんこつ味玉)
2011/04/16:とんこつ
----- 西岡本店 -----
2009/12/30:まぜそば(同行:つけそば)
2009/10/04:中華そばしょうゆ(同行:背脂みそ)
2009/05/05:つけそば(同行:中華そばしょうゆ)
2009/01/04:めで鯛ときのしおそば
2008/12/27:まぜそば
2008/12/08:中華そばしお
2008/08/23:限定冷たい塩
2008/03/17:限定濃厚鶏白湯
2008/02/03:みそ(同行:まぜそば)
2008/01/04:めでたい時のしおそば(同行:つけそば)
2007/08/06:つけそば〇〇
2007/04/28:中華しばしょうゆ
----- さっぽろ大つけ麺博 -----
2010/06/23:麻辣つけ麺
------------------------------------------------------------------------------------------------
〆
【らー共】江別:新時代個性派拉麺 銀波露《10/7オープン》
【らー共】長万部 三八飯店 浜チャンポン《10/7オープン》
ガールズラーメン羅生門
櫻井ラーメン いそのかづお《再♪》
らーめん吉山商店 創成橋店《イベント価格♪》
らーめんほっぺ家《こく塩》
【らー共】長万部 三八飯店 浜チャンポン《10/7オープン》
ガールズラーメン羅生門
櫻井ラーメン いそのかづお《再♪》
らーめん吉山商店 創成橋店《イベント価格♪》
らーめんほっぺ家《こく塩》
Posted by のぶ@テレビ塔 at 09:00│Comments(4)
│中央区
この記事へのコメント
のぶさん。こんばんは。
私も先日行って来ました。まさにオンリーワンのラーメンですね(汗)
ただ、食べる人を選ぶラーメンだと思うのです。
個人的には、濃度が選べるといいかな…と。100%、50%、30%とまるは中華そばのスープで割ってみたら…?
つか、面倒だから中華そば出したほうが飲み帰りのリーマンには喜ばれるかもしれないですね(笑)
私も先日行って来ました。まさにオンリーワンのラーメンですね(汗)
ただ、食べる人を選ぶラーメンだと思うのです。
個人的には、濃度が選べるといいかな…と。100%、50%、30%とまるは中華そばのスープで割ってみたら…?
つか、面倒だから中華そば出したほうが飲み帰りのリーマンには喜ばれるかもしれないですね(笑)
Posted by 裸にネクタイ at 2011年04月29日 21:28
とんこつの方が濃厚ってことですか・・・
次、どれを食べるか決まりました!
ありがとうございます。
次、どれを食べるか決まりました!
ありがとうございます。
Posted by こめ at 2011年04月30日 07:49
【裸にネクタイさん】
おはようございます☆
受け入れられるか、まさに真っ二つ意見分かれてる1杯ですね。
自分はこのままで良いと思うのです。
札幌では類を見ない1杯を先駆けて提供した長谷川店主さんの心意気が感じられます。
コアなファンはつくと思いますが・・・自分はやはり1ヶ月に1杯がいいところかな(笑)
酔客にこの1杯はキビシいでしょうね(^^;
夜帯営業も行うなら、西岡のレシピでやってほしいものです♪
昼:超ドロ系、夜:あっさり中華そばの二毛作なんかいいですねー♪
おはようございます☆
受け入れられるか、まさに真っ二つ意見分かれてる1杯ですね。
自分はこのままで良いと思うのです。
札幌では類を見ない1杯を先駆けて提供した長谷川店主さんの心意気が感じられます。
コアなファンはつくと思いますが・・・自分はやはり1ヶ月に1杯がいいところかな(笑)
酔客にこの1杯はキビシいでしょうね(^^;
夜帯営業も行うなら、西岡のレシピでやってほしいものです♪
昼:超ドロ系、夜:あっさり中華そばの二毛作なんかいいですねー♪
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月30日 10:29
【こめさん】
おはようございます☆
ぜひ( ̄ー+ ̄)
店主さんも再訪楽しみにしてますよ♪
おはようございます☆
ぜひ( ̄ー+ ̄)
店主さんも再訪楽しみにしてますよ♪
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月30日 10:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。