2011年04月16日
麺処まるは 健松丸《4/15オープン》

2011.04.15オープンの「麺処まるは 健松丸」さん

サブロク沿い「醤油屋一平」さん、「ごま味噌らーめん宇明屋」さんの並びで
「串揚 バー BAR かまいます」さんの右側になります

以前「餃子圓梦-エンモン-」さんが場所、立ち飲みテーブルが取り払われカウンター8席、
4人掛けテーブル席が2卓のほか、7,8人座れる待ち席が用意された店内に改装されてます。
4/17(日)までとんこつ、豚骨魚介、豚骨つけ麺、つけそば(豚骨魚介)を500-で提供。
西岡のマジシャンが作った札幌一濃厚な「



------------------------------------------------------------------------------------------------
◆麺処まるは 健松丸◆
札幌市中央区南4条西5丁目 6 第2秀高ビル1F
011-251-6777
11:00~21:00(6/1より~3:00) 日曜休 C8席 T4x2卓 Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓メニュー・ラーメン画像は下の「続きを読む」をクリック

山形:琴平荘さん寄贈










デジカメ不調・・・ムネンすぎる・・。。


撮った画像のほとんどがマトリックスみたいな文字列に(泣)
なんとか残ってた画像はコレだけですのでご了承くださいませm(_ _)m
メニューは4種類用意。ベースは同じ「


今回は「とんこつ」をお願いしています

【スープ】
2日ほど火にかけ焦げつかせないよう炊き出したスープ・・・こ、これは強烈!


「麺eiji」さんの限定「鬼豚」よりも濃く、「らーめん佳」さんのようにキレイに濾した
タイプではなく荒々しい印象の1杯。
野菜なし豚骨100%、骨が溶け込んでる感じが分かります。
濃度のみならず粘度もハンパないですね、どちらも札幌一じゃないでしょうか

【麺】
麺は北海道初上陸の京都:麺屋棣鄂さんの緩いウェーブ麺。量は150g。
面白い食感の麺で超濃厚なスープに負けない強さを感じます。ウマイ


【具】
チャーシュー、メンマ、九条ネギ、海苔。
柔らかい肉質のチャーシューはスープとコントラストを付けるため薄めの味付け。
西岡でも評判のメンマはそのままかな?やや甘さが残る気がします。
うーん。。参った


濃いけど塩分高くないですね・・・・・でも喉渇きます(笑)
紅生姜・高菜・ニンニクで変化をつけ完食、でも完飲できずm(_ _)m
個人的にはレモンなどの柑橘系アクセントあればウレシイかな。
ゴチソウサマでした☆
うん、毎日食べろと言われてもコレはムリ♪ 人それぞれですが自分は月1回かな(笑)
店主さん曰く「博多新風」さんをもっともっと濃くした感じとのことですが、
京都・滋賀濃厚系といったところでしょうか。札幌一濃厚なのは間違いないです☆
ススキノ飲み屋繁華街ですが、このラーメンは酔客にはキビシいでしょね(* ̄0 ̄*)ノ□
夜営業やるなら個人的には西岡レシピで「中華そば」とか提供してほしいものです。
札幌で「いの一番」に始めた「


でもこれが浸透するかどうか、ある意味「いちかばちか」の1杯です(o_ _)ノ彡☆バンバン
興味ある方ぜひお試しを!
-----------------------------------------------------------------------------------------------
◆公開データ
2011/04/16:とんこつ
----- 西岡本店 -----
2009/12/30:まぜそば(同行:つけそば)
2009/10/04:中華そばしょうゆ(同行:背脂みそ)
2009/05/05:つけそば(同行:中華そばしょうゆ)
2009/01/04:めで鯛ときのしおそば
2008/12/27:まぜそば
2008/12/08:中華そばしお
2008/08/23:限定冷たい塩
2008/03/17:限定濃厚鶏白湯
2008/02/03:みそ(同行:まぜそば)
2008/01/04:めでたい時のしおそば(同行:つけそば)
2007/08/06:つけそば〇〇
2007/04/28:中華しばしょうゆ
----- さっぽろ大つけ麺博 -----
2010/06/23:麻辣つけ麺
------------------------------------------------------------------------------------------------
〆
【らー共】江別:新時代個性派拉麺 銀波露《10/7オープン》
【らー共】長万部 三八飯店 浜チャンポン《10/7オープン》
ガールズラーメン羅生門
櫻井ラーメン いそのかづお《再♪》
らーめん吉山商店 創成橋店《イベント価格♪》
らーめんほっぺ家《こく塩》
【らー共】長万部 三八飯店 浜チャンポン《10/7オープン》
ガールズラーメン羅生門
櫻井ラーメン いそのかづお《再♪》
らーめん吉山商店 創成橋店《イベント価格♪》
らーめんほっぺ家《こく塩》
Posted by のぶ@テレビ塔 at 00:00│Comments(17)
│中央区
この記事へのコメント
たべたい!!
たべたい!!
たべたい!!
他のメニューに何があるのかわからない・・・
太麺はないんですかね?
たべたい!!
たべたい!!
他のメニューに何があるのかわからない・・・
太麺はないんですかね?
Posted by こめ at 2011年04月16日 09:17
【こめさん】
おはよー☆
とんこつ、豚骨魚介、つけそば、豚骨魚介つけそばの4種類。
その他トッピングありですよ♪
こめさんの好きな極太ではないですが、つけそばには太麺使ってます。
おはよー☆
とんこつ、豚骨魚介、つけそば、豚骨魚介つけそばの4種類。
その他トッピングありですよ♪
こめさんの好きな極太ではないですが、つけそばには太麺使ってます。
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月16日 11:02
食べたくてきちゃいました!
Posted by こめ at 2011年04月16日 12:32
【こめさん】
近いもんね(^^;
いつでも食べられるのはウラヤマシイ・・・
近いもんね(^^;
いつでも食べられるのはウラヤマシイ・・・
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月16日 12:40
今度、私好みに作ってもらいたいなぁ・・・
Posted by こめ at 2011年04月16日 13:29
【こめさん】
まずは通いましょう☆
マジシャン・・・西岡で限定出してくれるかもですね☆
まずは通いましょう☆
マジシャン・・・西岡で限定出してくれるかもですね☆
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月16日 13:33
ヽ( ´ ▽ ` )ノ のぶさんこんばんわーーー
いいなーーーーーー♪
本当は、かけつけたいトコなんですが
体調がいまいちだったので
今日は、本店にて中華そばを食べてきちゃいました
街中だといける頻度が増えそうなーーーんて
思ったのですが。。ふむ
酒飲み後は、きびしいかも????
( ,,-` 。´-)ホォーォ そぉですかーーーーー
軽めシリーズもあるといいですね
でも、店主さんの勉強熱心な一杯は食べにいきたいデス
いいなーーーーーー♪
本当は、かけつけたいトコなんですが
体調がいまいちだったので
今日は、本店にて中華そばを食べてきちゃいました
街中だといける頻度が増えそうなーーーんて
思ったのですが。。ふむ
酒飲み後は、きびしいかも????
( ,,-` 。´-)ホォーォ そぉですかーーーーー
軽めシリーズもあるといいですね
でも、店主さんの勉強熱心な一杯は食べにいきたいデス
Posted by 蜜柑 at 2011年04月16日 23:47
【蜜柑さん】
こんばんわ☆
かなりヘビーですがハマると抜け出せないかもしれません(^^)
百聞は一見にしかずですねーまずは食べに行ってみてくださいね♪
こんばんわ☆
かなりヘビーですがハマると抜け出せないかもしれません(^^)
百聞は一見にしかずですねーまずは食べに行ってみてくださいね♪
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月17日 19:21
のぶさん、ごぶさたしています!
私も行ってきました~リンクはらせて頂きましたm(_)m
長谷川店主の味のバランスのよさは本当にいいですよね。
濃厚なのに身体にすんなり入るのが、ある意味こわい(苦笑)
私も行ってきました~リンクはらせて頂きましたm(_)m
長谷川店主の味のバランスのよさは本当にいいですよね。
濃厚なのに身体にすんなり入るのが、ある意味こわい(苦笑)
Posted by まつもと由季 at 2011年04月18日 00:38
【まつもと由季さん】
おはようございます☆
こちらこそご無沙汰しておりますm(_ _)m
おーー行かれましたか!!
ってあつもりで攻めるあたりさすがです(o_ _)ノ彡☆バンバン
濃厚なスープに麺屋棣鄂さんの麺。。
マジシャンが繰り出す1杯にいつもヤラれます( ̄▽ ̄)v
まつもとさん、健松丸さん・・・「松」つながりのお店ですね♪
ソッコー凸するのでは?と読んでた自分がいます(笑)
リンクありがとうございました♪
おはようございます☆
こちらこそご無沙汰しておりますm(_ _)m
おーー行かれましたか!!
ってあつもりで攻めるあたりさすがです(o_ _)ノ彡☆バンバン
濃厚なスープに麺屋棣鄂さんの麺。。
マジシャンが繰り出す1杯にいつもヤラれます( ̄▽ ̄)v
まつもとさん、健松丸さん・・・「松」つながりのお店ですね♪
ソッコー凸するのでは?と読んでた自分がいます(笑)
リンクありがとうございました♪
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月18日 10:53
数日前に伺ってきました♪
のぶさんが先日、自分に云ってた通り
結構自分好みだったりしましたwww
のぶさんが先日、自分に云ってた通り
結構自分好みだったりしましたwww
Posted by Mr,bin at 2011年04月19日 12:37
【Mr,bin さん】
こんにちは☆
あ、やっぱし(笑)
binさん、きっと好みだろうなーと予想が当たったのはウレシイ限りです♪
はっ。再訪してつけ麺食べなければ!
ってことで近々行ってきます!
こんにちは☆
あ、やっぱし(笑)
binさん、きっと好みだろうなーと予想が当たったのはウレシイ限りです♪
はっ。再訪してつけ麺食べなければ!
ってことで近々行ってきます!
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月19日 12:53
初コメです
こんにちは
いつもブログ拝見させていただいております
コメント欄でちょっと気になったところがあったのでコメントさせていただきました
>西岡で限定出してくれるかも
についてですが
実はススキノに2号店を出すまえにすでに本店の限定で出していたのですよ
麺は細麺で味も違ったのですが同じような超特濃のコンセプトのメニューで
限定で出していたほうが濃度、粘度ともに少し上のようでした
あまりの濃さというか粘度にヤラれてギブアップのお客さんもいたとか・・・
最近限定で同じのを再びっていうのを見かけないので限定はないかなぁ・・・とか思いますww
ススキノのほうでも限定で色々なメニューを楽しめたらいいなぁ
あとは山嵐さんみたいに二毛作だったりとか
長谷川店主の引き出しの多さについつい期待しながら
長々と失礼しました
こんにちは
いつもブログ拝見させていただいております
コメント欄でちょっと気になったところがあったのでコメントさせていただきました
>西岡で限定出してくれるかも
についてですが
実はススキノに2号店を出すまえにすでに本店の限定で出していたのですよ
麺は細麺で味も違ったのですが同じような超特濃のコンセプトのメニューで
限定で出していたほうが濃度、粘度ともに少し上のようでした
あまりの濃さというか粘度にヤラれてギブアップのお客さんもいたとか・・・
最近限定で同じのを再びっていうのを見かけないので限定はないかなぁ・・・とか思いますww
ススキノのほうでも限定で色々なメニューを楽しめたらいいなぁ
あとは山嵐さんみたいに二毛作だったりとか
長谷川店主の引き出しの多さについつい期待しながら
長々と失礼しました
Posted by ジノ at 2011年04月20日 03:14
【ジノさん】
こんにちは☆コメントありがとうございます!
店主さんにお伺いしたところ、本店で提供した限定より濃度は高いそうです。
ただ使用してる醤油ダレ、その他モロモロ違うので口にした時のインパクトは
限定の方が上かも?と仰ってました(^^)
うーん、そう考えると限定恐るべしですね(^^;
今後のメニュー展開も楽しみな健松丸さん。
色々やってくれそうですね!
コメントありがとうございました。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
こんにちは☆コメントありがとうございます!
店主さんにお伺いしたところ、本店で提供した限定より濃度は高いそうです。
ただ使用してる醤油ダレ、その他モロモロ違うので口にした時のインパクトは
限定の方が上かも?と仰ってました(^^)
うーん、そう考えると限定恐るべしですね(^^;
今後のメニュー展開も楽しみな健松丸さん。
色々やってくれそうですね!
コメントありがとうございました。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月20日 14:21
なるほどって感じです
限定で出していたものはつけそばのタレがベースみたいなことを聞いていたのですが
凄いですね
長谷川マジックですね(笑)
限定で出していたものはつけそばのタレがベースみたいなことを聞いていたのですが
凄いですね
長谷川マジックですね(笑)
Posted by ジノ at 2011年04月20日 15:38
【ジノさん】
こんばんわ☆
バイトの女の子入ってテンションアップしてる長谷川さんマジックですね(笑)
近々再訪してみます♪
こんばんわ☆
バイトの女の子入ってテンションアップしてる長谷川さんマジックですね(笑)
近々再訪してみます♪
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2011年04月20日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。