2009年08月30日
すみれ札幌南3条店


↑どうぞ1クリックお願いします m(_ _)m
油テリテリのこってり味噌ラーメンが食べたい!
連れのリクエストに応えるべく久しぶりに「すみれ 札幌南3条店」さんへ

今回は「味噌」と「正油」をお願いしましたが・・・ん?
「すみれ」さんの濃厚パンチが好みの連れも「?」マークたくさん


一世を風靡した味には程遠かったかなぁ、かなり残念な1杯でした


無休から木曜定休になってます


------------------------------------------------------------------------------------------------
◆すみれ札幌南3条店◆
札幌市中央区南3条東5丁目 2 千歳鶴ミュージアム・アネックス内
011-233-5655
11:00~20:00 木曜休 C10席 T4x6卓 P60分無料
http://www.sumireya.com
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓メニュー・ラーメン画像は下の「続きを読む」をクリック










定休日案内 & 駐車場60分案内
しばらく訪問しない間に定休日が設定されたり駐車場にゲート付いたり、
サイン色紙は壁1面では収まらず2面目にも貼られるようになってたり色々変わってます


それくらい久しぶり(笑)
連れは「味噌」、自分は「正油」を注文。「チャーハン(大盛)」もお願いします

# 最近大盛の文字に反応しちゃってますね(汗)
相変わらずの油膜ですねー


支店ですが久しぶり系統本流の1杯、ヤケドに注意しながらいただきます!!

むむ・・・

うーん、油たっぷりはいいとして、その油に見合うタレではありません。
以前よりパンチもコクもなく、よく言えばすっきり。(あくまでも以前と比べて)
ドーンと濃厚こってりを求めていたのに油膜だけが以前の「すみれ」さんってな印象。。

久しぶりだからかな?
よく分ってませんがそんな方向シフトしたのかもしれません

「すみれ」さんのラーメンとは思いたくない1杯。スンマセンm(_ _)m
楽しみにしていた分、連れもかなり残念がってました


「チャーハン(大盛)」はお皿も小さくなり量も減ったかな?

単に胃がデカくなったとの噂もあります(笑)
しっとりしたコメ離れ具合でなかなか好みのチャーハンでした


少し間を空けてもう一度行ってみます


向かいの「おにやんま」さんには休業中の貼り紙が。
店内はダンボール山積みだったので休業というより撤退かもしれませんね。
------------------------------------------------------------------------------------------------
◆公開データ
2009/08/30:正油+チャーハン大盛(同行:味噌)
2008/11/22:塩ワンタン(同行:正油+煮たまご)
2008/06/07:正油(同行:味噌(小)+チャーハン大盛)
2008/03/08:塩(小)+チャーハン
2008/01/12:味噌ワンタン+煮たまご
2007/11/20:スープカレー2番ちぢれ麺(同行:正油)
2007/02/09:塩(小)(同行:味噌+煮たまご)
2007/02/09:チャーハン大盛
2007/01/05:正油
2006/10/08:味噌大盛
2006/08/11:味噌+煮たまご
2006/07/30:塩
2006/07/02:味噌(小)+ライス
2006/05/28:正油ワンタン
2006/05/06:塩+煮たまご
2006/03/22:正油
2005/10/09:昔風(同行:味噌(小)+すみれ御飯)
2005/09/21:チャーハン
2005/09/21:塩(小)
2005/09/14:味噌
2005/09/08:チャーハン
2005/09/08:塩(小)
2005/09/07:正油+煮たまご+小ライス
2005/09/03:味噌
---[札幌すすきの店]---
2009/02/14:塩
------------------------------------------------------------------------------------------------
〆
【らー共】江別:新時代個性派拉麺 銀波露《10/7オープン》
【らー共】長万部 三八飯店 浜チャンポン《10/7オープン》
ガールズラーメン羅生門
櫻井ラーメン いそのかづお《再♪》
らーめん吉山商店 創成橋店《イベント価格♪》
らーめんほっぺ家《こく塩》
【らー共】長万部 三八飯店 浜チャンポン《10/7オープン》
ガールズラーメン羅生門
櫻井ラーメン いそのかづお《再♪》
らーめん吉山商店 創成橋店《イベント価格♪》
らーめんほっぺ家《こく塩》
Posted by のぶ@テレビ塔 at 18:35│Comments(10)
│中央区
この記事へのコメント
のぶさん
昔からすみれファンなのであえて書かせて頂きますが…
最近のすみれは正直かなり落ちたと思います(TT)
スープだけでなく、チャーシューや麺が以前と比べてまるで別物…
そうなると並んででも
完成された彩未に行ってしまいます。
昔からすみれファンなのであえて書かせて頂きますが…
最近のすみれは正直かなり落ちたと思います(TT)
スープだけでなく、チャーシューや麺が以前と比べてまるで別物…
そうなると並んででも
完成された彩未に行ってしまいます。
Posted by たけし at 2009年08月30日 21:42
【たけしさん】
こんばんわ。
体調を差し引いてもハテナマークたくさん浮かびました。麺や具も・・・そうですね。
楽しいはずの1杯がなぜか悲しく感じた今回の1杯。
もはや以前の味に戻らないのか・・・自分もファンであるだけに非常に残念です。
「彩未」さん、食べてる時すぐ頭に浮かんだお店です。
久しく行ってないなぁ(^-^;)
こんばんわ。
体調を差し引いてもハテナマークたくさん浮かびました。麺や具も・・・そうですね。
楽しいはずの1杯がなぜか悲しく感じた今回の1杯。
もはや以前の味に戻らないのか・・・自分もファンであるだけに非常に残念です。
「彩未」さん、食べてる時すぐ頭に浮かんだお店です。
久しく行ってないなぁ(^-^;)
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2009年08月31日 00:54
のぶさん、こんばんは
確かにハテナマーク&ビックリマークです。最近のすみれは。
食べ物屋さんってラーメンに限らずこういう経過をたどる店が少なくないですよね。今の五〇原と、すぐ近くのスゴい行列の信玄を見ていると考えさせられちゃいます。どうなってしまったか、これからどうなるのか、なんて。
20年前の「こんなラーメンがあるのぉお?!」という中の島の衝撃が懐かしいです(遠い目、、、)
私は美しが丘の「はな丸」さんでノスタルジックな気分に浸るクチです。
確かにハテナマーク&ビックリマークです。最近のすみれは。
食べ物屋さんってラーメンに限らずこういう経過をたどる店が少なくないですよね。今の五〇原と、すぐ近くのスゴい行列の信玄を見ていると考えさせられちゃいます。どうなってしまったか、これからどうなるのか、なんて。
20年前の「こんなラーメンがあるのぉお?!」という中の島の衝撃が懐かしいです(遠い目、、、)
私は美しが丘の「はな丸」さんでノスタルジックな気分に浸るクチです。
Posted by toshi at 2009年08月31日 22:36
【toshiさん】
こんばんわ!
以前から気にはなってましたが今回はこう書きたくなっちゃいました(^-^;)
衝撃の1杯が今や・・・・。
慣れや体調もあると思います。がそれしても・・・。
と自由気ままに書かせてもらいましたm(_ _)m
確かに中の島や澄川にあった系統店を食べた時の衝撃はいまだに忘れられません(^-^;)
「はな丸」さんいいですねー♪
コチラも久しく訪問してません・・・うーん夜中ですが食べたくなりました(笑)
こんばんわ!
以前から気にはなってましたが今回はこう書きたくなっちゃいました(^-^;)
衝撃の1杯が今や・・・・。
慣れや体調もあると思います。がそれしても・・・。
と自由気ままに書かせてもらいましたm(_ _)m
確かに中の島や澄川にあった系統店を食べた時の衝撃はいまだに忘れられません(^-^;)
「はな丸」さんいいですねー♪
コチラも久しく訪問してません・・・うーん夜中ですが食べたくなりました(笑)
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2009年09月01日 01:00
のぶさん
スープだけならまだしも、すみれ特有の分厚くレアでピンクのチャーシューまでもひどくなりましたからね(泣)
またまた正直に書かせて頂きますが、山○やあ○○○は今でもうまいですが、この傾向にあると思います…前者は豚骨スープが凄く薄くなっちゃったし、後者はここ特有の魚があまり感じなくなっちゃった(^^;
繁盛しようがしないも味を落とさず(むしろ常に試行錯誤しながら)頑張ってるお店はたくさんありますが、そういう店は応援したくなります!
美園の北海道を代表するお店や太平にある人気店達、平岸の迷彩暖簾店や月寒の濃厚豚骨etc
あ…伏せた意味ないか(笑)
スープだけならまだしも、すみれ特有の分厚くレアでピンクのチャーシューまでもひどくなりましたからね(泣)
またまた正直に書かせて頂きますが、山○やあ○○○は今でもうまいですが、この傾向にあると思います…前者は豚骨スープが凄く薄くなっちゃったし、後者はここ特有の魚があまり感じなくなっちゃった(^^;
繁盛しようがしないも味を落とさず(むしろ常に試行錯誤しながら)頑張ってるお店はたくさんありますが、そういう店は応援したくなります!
美園の北海道を代表するお店や太平にある人気店達、平岸の迷彩暖簾店や月寒の濃厚豚骨etc
あ…伏せた意味ないか(笑)
Posted by たけし at 2009年09月01日 03:20
【たけしさん】
頑張っているお店には自然とお客さんが集まると思います(^^)
新店でも既存店でもそういうお店は食べに行くことで応援していきたいですね!
伏せ字・・・やっぱ分かる人には分かっちゃいますね(笑)
頑張っているお店には自然とお客さんが集まると思います(^^)
新店でも既存店でもそういうお店は食べに行くことで応援していきたいですね!
伏せ字・・・やっぱ分かる人には分かっちゃいますね(笑)
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2009年09月01日 18:51
さらに接客が良ければ文句なしですよね!
逆にいくら味が良くても接客が微妙だと、再訪問は後回しになってしまいます(^^;
人気店と呼ばれる所はだいたい接客と味両方のサービスが素晴らしいですよね(^^)/
逆にいくら味が良くても接客が微妙だと、再訪問は後回しになってしまいます(^^;
人気店と呼ばれる所はだいたい接客と味両方のサービスが素晴らしいですよね(^^)/
Posted by たけし at 2009年09月01日 19:11
【たけしさん】
おはようございます(^^)
接客の良し悪しでお店の印象も随分違っちゃいますね(^^;
味も接客も良いお店だと飲み干したドンブリを手渡したくなります(笑)
おはようございます(^^)
接客の良し悪しでお店の印象も随分違っちゃいますね(^^;
味も接客も良いお店だと飲み干したドンブリを手渡したくなります(笑)
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2009年09月02日 09:43
東京と味噌ラーメンの丼は同じですが? 醤油ラーメンの丼は違うんですね
春に札幌の出張で…南3条店にも行きましたが、取引先の札幌支店の存続
が危うい状態になり、仕事以外でも心配な最近です。
新規の営業に札幌に行く事?
ア~大変です。
春に札幌の出張で…南3条店にも行きましたが、取引先の札幌支店の存続
が危うい状態になり、仕事以外でも心配な最近です。
新規の営業に札幌に行く事?
ア~大変です。
Posted by tsukachinn at 2009年09月02日 23:27
【tsukachinnさん】
おはようございます&お久しぶりです。
「塩」は黄色い縁取りの丼使ってますので3味違いますね(^^)
確か「昔風」も違ったはずです。
札幌は不況風吹きまくってる感じです。。
他業種の方との交流会でも厳しい状況との話ばかり聞こえてきます( ̄~ ̄;)
おはようございます&お久しぶりです。
「塩」は黄色い縁取りの丼使ってますので3味違いますね(^^)
確か「昔風」も違ったはずです。
札幌は不況風吹きまくってる感じです。。
他業種の方との交流会でも厳しい状況との話ばかり聞こえてきます( ̄~ ̄;)
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2009年09月03日 11:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。