さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2007年02月27日

福来軒本店

福来軒本店

「屋台屋」さんに行った時、ふと思い出した「福来軒本店」さんへ。
やはりこの店の佇まいも味があります。

本店は学生時代以来ですが、昔ながらの札幌味噌はやっぱり口に合います。


先客0人、後客4人

福来軒本店
札幌市中央区南16条西8丁目 1-26
11:00~23:00 無休 15席 P8台くらい(店斜め向かい)

メニュー・ラーメン画像はこちらに ⇒ 
福来軒本店

福来軒本店
icon28味噌 700-

味のある佇まい繋がりで再訪しましたが、いや~懐かしい!

久しぶりなんで工程が見える中華鍋のまん前に座り「味噌」を注文。
# 味噌以外食べた記憶ないかも。。

まず中華鍋に油を入れ、チンチンになったところにたっぷりモヤシを投入。
火の手がボワァ~と上がります。目の前だったしちょっとビビりましたicon10
軽くなじんだところにスープを入れ一緒に炒めます。

麺が茹で上がった頃合いで丼に中華鍋からスープだけを入れ、麺を湯切ってスープの中へ。
残ったモヤシを麺にかぶせ、ネギ、メンマ、ゆで玉子、モモチャーシューを盛り付け完成。

「はいよ!味噌!」と手渡されたラーメンはまさに札幌味噌ラーメン!


スープを一口・・
うん、化調がかなり強いけど懐かしい味わいです。

モヤシと一緒に麺をズルズル・・
うん、西山製麺さんのこれまた懐かしさを感じさせる味わいと食感。。
モヤシも特有の臭みもなく、よく麺・スープに合ってます。

玉子は流行りの半熟じゃないしっかり固ゆでだし、チャーシューも薄くて固い。
でもこれでいいんです。

札幌味噌をしっかり堪能しました。

いや~懐かしかったface02

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(中央区)の記事画像
【らー共】江別:新時代個性派拉麺 銀波露《10/7オープン》
【らー共】長万部 三八飯店 浜チャンポン《10/7オープン》
ガールズラーメン羅生門
櫻井ラーメン いそのかづお《再♪》
らーめん吉山商店 創成橋店《イベント価格♪》
らーめんほっぺ家《こく塩》
同じカテゴリー(中央区)の記事
 【らー共】江別:新時代個性派拉麺 銀波露《10/7オープン》 (2011-10-08 13:30)
 【らー共】長万部 三八飯店 浜チャンポン《10/7オープン》 (2011-10-07 12:45)
 ガールズラーメン羅生門 (2011-10-04 12:05)
 櫻井ラーメン いそのかづお《再♪》 (2011-10-01 09:00)
 らーめん吉山商店 創成橋店《イベント価格♪》 (2011-09-30 12:35)
 らーめんほっぺ家《こく塩》 (2011-09-29 07:50)
Posted by のぶ@テレビ塔 at 22:15│Comments(2)中央区
この記事へのコメント
こんにちは(^^)

>でもこれでいいんです。
↑まさに同感!!(^^)

札幌に沢山美味しい店もありますし、増えても来てますので、ホントにありがたいことですが、『ココはこれでいい!!』・・・・というか、この先もこうあってほしいですね(^_^)

中華なべから立ち上る炎も含めて、これぞ昔ながらの札幌ラーメンですよね。
Posted by マンボウ at 2007年02月28日 10:17
マンボウさん、こんにちは。

最近「そうそうコレコレ!」と思える店が少なくなってきているのは残念です。
この味で育った感があるので、ぜひこのままであってほしいと思います。

好みは多岐多様だし色々なラーメンがありますが、

何ていうか・・・

これでいいんです(笑)
Posted by のぶ@テレビ塔 at 2007年02月28日 11:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
福来軒本店
    コメント(2)