らぁめん道場 極

のぶ@テレビ塔

2009年02月05日 13:10




 ↑どうぞ1クリックお願いします m(_ _)m


久しぶりの「らぁめん道場 極」さん
なかなか来れないのが残念・・・

先客は小上がり2名、カウンター2名。

理由は分からないのですが入店後まず待席に案内されカウンター2名が退店後、
「カウンターにどうぞー!」と案内されました
この間約10分
前もって注文聞かれることもなく…ハテハテ??

ショップ&ポイントカード変更なし
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆らぁめん道場 極-きわみ-◆
 札幌市豊平区西岡4条9丁目 1-26 グリーンヒルシャトー1F
 011-853-8989
 11:00~15:00 17:00~21:00 第2,4水曜休 C8席 小上がり4x1卓 P3台
 http://www.sapporo-web.com/kiwami/
-----------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓メニュー・ラーメン画像は下の「続きを読む」をクリック

メニュー


醤油 700-


鶏塩つけ麺 800-


せあぶらご飯 300-


初訪の連れは「醤油」、自分は「鶏塩つけ麺」を注文
以前は限定だった「鶏塩つけ麺」。今は定番メニュー化してます

醤油
 鶏というか肉の旨みタップリにほんのり魚介。うまく醤油ダレが溶け込んでます
 麺は小林製麺さんの中細ちぢれ麺。
 具は炙りチャーシュー、メンマ、長ネギ、小口ネギ、揚げネギ、麩、海苔。

 揚げネギは焦がしすぎー
 ある意味アクセント以上の存在感・・・でも意外と好きだったり(笑)
 
 美味いです
 「」が1番と思ってたけど「醤油」の旨さに心傾きました


鶏塩つけ麺
 具は麺の上に炙りチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、なると、糸唐辛子、半熟玉子、
 刻み海苔、海苔、鶏の旨みを凝縮した煮こごり。つけダレの中に小口ねぎ、麩。
 つけダレは鶏がらがめっさ出てますが、塩分はかなり高め

 煮こごりを溶かないままだとやや尖った印象。でもこれはこれでアリかな?
 煮こごりを溶かすと塩気が抑えられ、鶏の効いた「」に近くなります

 食べやすくシンプルになる分、つけダレが冷める後半は飽きちゃうかなぁ
 このあたりがラーメンとつけ麺の決定的な差ですね
 
 キュっと〆られた細ちぢれ麺はコシのある歯応え。
 具材はどれもウンマイですね。自慢のチャーシューもさすが
 
 割りスープを頂きます。
 コレだけ飲んでみても十分な旨み!しっかりしたスープです
 
 シンプルな旨さだけに冷めたつけダレで食べさせるパワーはありません。
 個人的にはラーメンかな


せあぶらご飯
 豚の脂身、キムチ、小口ネギ、刻み海苔、白黒ゴマ。
 脂身はトロトロで柔らかい♪
 そんなに辛くないシャクシャクのキムチと面白いコラボ食感
 あっさりラーメンとの組み合わせがヨサゲです
 


野菜は産地直送の無農薬品を仕入て使用。無化調のやさしい1杯でした
味噌」も評判ですので次回は「網焼きトロトロチャーシュー」トッピングでぜひ

------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆公開データ
 2009/02/05:鶏塩つけ麺+せあぶらご飯(同行:醤油)
 2007/12/19:味噌+チャーシュー丼(特派員)
 2007/06/23:塩
------------------------------------------------------------------------------------------------

 
関連記事