寿司・おでん・居酒屋 ほり米-ほりべえ-

のぶ@テレビ塔

2011年02月26日 08:25




毎度おなじみ「寿司・おでん・居酒屋 ほり米-ほりべえ-」さん

お気に入りすぎてだいたい週一ペースで通っています。
この前は連夜凸したこともあったりでまさに「ハマってる」感じ♪


最近お願いする料理も固定化しつつありますがそこはさすがの「ほり米」さん☆
ちょいちょい新メニューを提供してくれるので全く飽きが来ないお店です(笑)

落ち着いた雰囲気の中食べて飲んで・・・1日の疲れがアッという間にフッ飛びますよ♪


今回は「八角」「ヤリイカ刺身」「マルチョウ照り焼き」なんぞ頂いてます。
他にも定番系や握り寿司などすっかり堪能した5訪問分まとめてドウゾ!

------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆寿司・おでん・居酒屋 ほり米-ほりべえ-◆
 札幌市中央区南4条西5丁目 10 第4藤井ビル3F
 011-251-1566 ※席予約制
 18:30~1:00(金土・祝前2:00、日祝不定休) 不定休 C10席 T6x1卓 Pなし
 http://ameblo.jp/tomo1193/
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック

初来店のお客様へ《ご案内》


ビールはサッポロクラシック


ハートランドも置いてます


スパークリングワインも置いてます


ある日のお通し(その1)


ある日のお通し(その2)


ある日のお通し(その3)


ある日のお通し(その4)


 席につき温かい赤いオシボリで手を拭きながらビールを注文。
 2品供される「お通し」をいただきながら今日は何お願いしようか考えます

 ゆっくりメニュー表を眺め・・・手間取らせてはイカンので料理中であれば遠慮しますが、
 お手隙のようでしたら直接聞いちゃうのもアリかな☆

 その日のオススメから何品か注文&ビールおかわりして仕事OFFモード突入☆
 店主さんお1人で調理されてますので杯を重ねながらゆっくり待つのが粋ってもんですね♪


 ってことで早く食べたい腹ペコ臨戦態勢で向かうお店としては不向きだと思います(笑)








炙り八角のおぼろ昆布のせ



 2月に入り店主さんブログで入荷アナウンスされた「八角
 小樽生まれの自分は小さい頃から食べてますが刺身か焼きがほとんど。

 炙りってどんな感じなんだろ?とブログ見てから居ても立ってもいられずさっそく凸!
 はっ。。。画像はメインの八角がほとんど写ってないのはミス・・・m(_ _)m


 表面を軽く炙った八角をカラシを混ぜた大根おろし・ネギ・おぼろ昆布と一緒に。
 
 刺身の淡白さと焼きの香ばしさ両方味わえるんですからその美味しさは説明不要でしょう♪
 それにしても脂がエライこっちゃでかなり旨い・・・実家で食べてた八角って一体(笑)

 旬の食材をひと手間かけていただく幸せ♪
 入荷してたら食べるべきな1品です(o_ _)ノ彡☆バンバン









ヤリイカ刺身



 ヤリイカはこれまた今時期がめっさウマイ旬の食材ですね。
 ゲソも丁寧に処理され生のままいただけます

 見た目通り透明感のある淡白な味わいで柔らかい食感がイイ!
 モチモチして甘めのイカより断然好みでした☆









マルチョウの照り焼き



 最近探し求めてた「極上」のマルチョウを仕入れたとのこと
 これはそのちょっと前なんで「上」くらいのマルチョウでしょうかね
 
 甘辛い照り焼きダレにマルチョウの脂っぷりが合わさり何ともウマーな1品!
 マルチョウのプリプリ&トロトロ感は「美食三昧 やっさもっさ!」さんの方があるかな?
 

 まぁ「もつ鍋」じゃないですし単純比較できませんけどねー
 ってこと「極上」のマルチョウに興味津々です☆

 現在は「極上」を仕入れたっことで「和風もつ鍋(小鍋仕立て)」も提供中♪
 こちらも機会あればぜひ! # 他にもマルチョウのポン酢掛けなどアリ




こういった心くすぐられるメニューがちょいちょい出てくるんですよね、まったく・・・
おかげで他のお店行く機会減ってます(笑)

なんてゼイタク発言はここまで!
ここからは以前紹介した&いつも頼んでる定番系を一挙にアップします










活ホタテ刺(卵添え)


活ホタテ刺(卵添え)
 画像2,3枚目オレンジ色のがホタテの「卵」。1枚目はホタテの「白子」ですね。
 まったりクリーミーな味わいは百聞は一見にしかず・・・生で未食の方はぜひ!









九州産 自家製〆さば 刻みネギ掛け


九州産 自家製〆さば 刻みネギ掛け
 身が持つ脂をしっかり活かしつつスッキリした酢の〆具合がタマランのです
 ホント口の中で勝手に溶け出すトロっとした食感がめっさ好印象♪

 このブログでおなじみサバスキーN本君も大絶賛の1品(o_ _)ノ彡☆バンバン
 刻みネギもいい仕事してます♪








生牡蠣


牡蠣
 レモンと比較してもらえれば大きさは分かっていただけるでしょう☆
 濃厚って感じではありませんがミネラル分たっぷりって感じがGood!
 日本酒飲みたくなります♪






タチポン


タチテン


 カキ・・・ときたら「タチ」でしょう☆

タチポン酢
 サッと湯通しした「タチ」はやや温かみを持ったままウマみ凝縮。
 プリプリしながらも舌の上ではトロっと濃厚な旨みが弾けます♪


タチの天ぷら
 そんなプリトロのタチをカラっと天ぷら。これがですね、めっさ甘いのです。。。
 衣に塩入れてる?ってくらいタチの甘みが増してます(o_ _)ノ彡☆バンバン

 天ぷら系、実は「ほり米」さんでは初注文でした。
 衣がベタっとしていないのもイイですね、かなりヤバイですコレ







アジのなめろう


アジのなめろう
 さすがは和職人と言ったところでしょうか、いいネバリが出ています。
 実際、皿にくっついてましたから相当叩いたのでしょね(o_ _)ノ彡☆ばんばん
 
 焼酎進みまくりで困っちゃう肴ですよ!
 ってことで・・・





白玉の露 ⇒ 南之方


 キープしてた「白玉の露」が空いたので薩摩酒造さんの「南之方」にチェンジ。
 せっかくなので一升瓶でキープ・・・もうハーフ瓶には戻れないかも(笑)

 芋焼酎好きな方にはおなじみの「南之方」、濃いです。
 コッテリって表現しちゃってもいいですかねーイイ意味で芋クサくて好み。








握り:マグロ


握り:炙りエンガワ


握り:明太子


握り:巻物


握り:うにだま


刺身:八角


ノーヒントクイズ(その1)


ノーヒントクイズ(その2)


 毎度のことですが今回も書いちゃいます。ドレもコレもいちいちウマイ!

 握りの中でも個人的絶賛イチ押し中の「炙りえんがわ」は相も変らぬ美味しさ♪
 甘くて香ばしい「うにだま」は温もりそのままで手のひらに供される逸品です



ゴチソウサマでした☆


いやーホント何頼んでもウマイな・・・
ここは連れて行く人がみなリピーターになる予感がします。
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆公開データ
 2011/02/26:八角、ヤリイカ、マルチョウにハマる
 2011/02/04:卵添え活ホタテ、大助炙りにハマる
 2011/01/14:2011年初訪問。定番料理と宮古ぜんまい
 2011/01/06:2010年未アップ画像。
 2010/12/21:BOSSを引き連れ一献
 2010/12/11:タチにハマる&ほり米奥様の誕生日(11/26)☆
 2010/12/01:会社メンバーを誘って一献
 2010/11/13:〆さば、ホッキにハマる
 2010/10/21:2回目アップ、実は3回目訪問♪
 2010/09/17:初訪問、イイお店見つけました♪
------------------------------------------------------------------------------------------------

 
関連記事