寿司・おでん・居酒屋 ほり米-ほりべえ-
お気に入りの「
寿司・おでん・居酒屋 ほり米-ほりべえ-」さん。
この日は肉系食べ歩いた後どうしても寿司が食べたくてAM0:30過ぎに訪問
ゆったりとした空気感の中でいただくお酒・料理の数々・・・和みます☆
今回は卵が添えられた「
活ホタテ刺」にヤラれたなぁ
他にも「
大助の炙り」、もちろん
握り寿司など色々堪能できました。
根室直送の「
炙り八角のおぼろ昆布のせ」食べたいので、また近々行かないと♪
------------------------------------------------------------------------------------------------
◆寿司・おでん・居酒屋 ほり米-ほりべえ-◆
札幌市中央区南4条西5丁目 10 第4藤井ビル3F
011-251-1566
18:00~1:00(金土・祝前2:00、日祝22:00) 不定休 C10席 T6x1卓 Pなし
http://ameblo.jp/tomo1193/
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック
乾杯 & お通し
活ホタテ刺(卵添え)
活ホタテ刺(卵添え)
肉系食べ歩いたので〆は海鮮&寿司なんかいいねーってことで訪問しています。
まずは「
活ホタテ刺(卵添え)」
卵が供されるてことでその新鮮っぷりは分かっていただけるでしょう♪
ホタテの卵っておそらく初めていただきましたがナ、ナニコレ!?って感じ
まろやかというかまったりというか何ともクリーミーな味なんですよね。
百聞は一見にしかずですので味わったこと無い方はぜひ!
うーん、コレは(も)オススメ!
またいただく機会あるかな、次回もあれば絶対いただきたい1品♪
大助の炙り
大助の炙り:アップ
連れ大絶賛!
ミョウガ、紅葉おろしでさっぱり仕様ですが炙ることで脂の甘みがエライ湧き出てます
炙った部分とレアな部分・・・絶妙・・・美味いモノって自然に笑顔になりますね
ってことで笑顔倍増にすべく焼酎にチェンジ
白玉の露
「
小松帯刀 貯蔵番号五十四番」を飲み干したので今回は「
白玉の露」にチェンジ!
言わずと知れた「魔王」の蔵元「白玉醸造」さんのレギュラー焼酎ですね。
後味がキレキレ。すっきりして飲みやすい芋焼酎だと思います
その飲みやすさからクイクイ飲んでしまい・・・(* ̄0 ̄*)ノ□
しばし店主さん&奥様と談笑。
2回目訪問の連れも顔覚えてもらってたようでグイグイ話が弾みます
楽しい時って時間経つの早いですよね。
ちょい油断してたらラストオーダー間近でした・・・アブナイアブナイ
マグロ
タチ
炙りエンガワ
ウニ玉
飲んだ後の「〆寿司」、いやーやはり
ドレもコレもイチイチ旨いです
色々なネタの中でも手のひらに供される「
ウニ玉」はぜひ一度食べてみてほしい1品!
これは何度食べてもノックアウトされちゃいます
「
ウニ玉」のおかげ(?)で〆ラー率下がってるのは仕方ないでしょう
はっ。そういえば「
おでんラーメン」しばらく食べてないかも・・・
次回はおでん中心&〆ラーいただいてみよ。
根室直送「
炙り八角のおぼろ昆布のせ」も食べたいし近々おじゃまします♪
ゴチソウサマでした☆
~~~~~2011.02.05追記~~~~~
・・・
・・・
・・・
・・・八角ガマンできず!ってことで頂いてきましたよ♪
炙り八角のおぼろ昆布のせ
八角の握り
脂のノリがエラいこっちゃで炙ることでウマさ倍増
カラシを混ぜ込んだ大根おろしも名脇役☆
もちろん刺身や握りでも旨い「八角」、これは食べるべし!!
------------------------------------------------------------------------------------------------
◆公開データ
2011/02/04:卵添え活ホタテ、大助炙りにハマる
2011/01/14:2011年初訪問。定番料理と宮古ぜんまい
2011/01/06:2010年未アップ画像。
2010/12/21:BOSSを引き連れ一献
2010/12/11:タチにハマる&ほり米奥様の誕生日(11/26)☆
2010/12/01:会社メンバーを誘って一献
2010/11/13:〆さば、ホッキにハマる
2010/10/21:2回目アップ、実は3回目訪問♪
2010/09/17:初訪問、イイお店見つけました♪
------------------------------------------------------------------------------------------------
〆
関連記事