らーめんほっぺ家《こく塩》

のぶ@テレビ塔

2011年09月29日 07:50






1ヶ月半ぶりアップの「らーめんほっぺ家」さん

夏の「ほっぺ家風変わり冷やし中華」「辛にぼつけ麺」に変わり
新メニュー期間数量限定で「こく塩」が登場しています。いやーコレがウンマかった

動物系に魚介を豊かに効かせたコクのあるまろやかな1杯。このスープ・・・ヤバイ♪
もともと塩好きってものありますが個人的には「コレは食うべし!」レベル

スープ・麺それぞれ主張してるんですけどねー、絡めちゃうと見事なバランス。

パンチウェルカムな方、食べる前からコショウかけちゃう方にはオススメできません
後からジンワリ感じる味わいが好みの方にはイイ感じでしょう。塩好きでしたらさらに倍!

あ、好みは千差万別ですからね、そのあたりは読み取ってくださいませm(_ _)m


終了時期未定、来月もしばらく提供するとのこと


業務連絡
 その後のお話は伺えず・・・m(_ _)m 延伸?


ショップカードなし
------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆らーめん ほっぺ家◆
 札幌市中央区北2条東2丁目 1-22 久米ビル1F
 011-272-9888
 11:30~15:00 17:00~21:00(日祝は昼間のみ営業) 第1,3月曜休(祝営業翌休) C8席
 11:30~15:00 小ライス or ミニ鶏そぼろめしサービス
 17:00~21:00 こだわり煮卵サービス
 P 隣コインパーキング領収書提示で100円(30分)キャッシュバック
------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓メニュー・ラーメン・つけ麺画像は下の「続きを読む」をクリック

メニュー


メニュー:こく塩


つけめん 800-


ミニ鶏そぼろめし(ランチサービス) & スープ割


辛にぼつけ麺大盛 800+100-


1日5食限定潮大盛 800+100-


味噌 750-


こく塩 800-


小林製麺さんの中太ストレート麺


未アップだったのも合わせて載せちゃいます

ちなみに「1日5食限定潮大盛」を平定後「辛にぼつけ麺大盛」も平らげたmojaさん
いつもの事ながらゴチキコはさすがです(`・ω・´)b

でも初めて見た夏堀店主さんはビックリというかキョトンフリーズ状態(笑)
詳しくはmojaさんの記事でドウゾ!


こく塩
 ウマみの出た動物系に魚介、特にアゴの香りを豊かに効かせた半白濁スープ
 まろやかなコクを喉の奥でじんわりと感じます。塩分もピッタリ加減で美味ーーし♪

 パツっと歯応え、コシがあり喉越しのよい麺をややカタめに茹で上げた小林製麺さんの
 スクエアな中太ストレート麺

 飾り包丁の入ったニンジンで彩りもバッチリ☆

 ホント個人話ですが動物系のクドさもなくずっと飲んでいられるタイプでかなり好み!
 あっさりながらしっかりコクを持たせた上品でウンマいスープでした

コレ書いてて、また飲みたくなってるのはナイショです(o_ _)ノ彡☆バンバン
丁寧な仕事っぷりが感じられる大満足の1杯! ゴチソウサマでした☆





サイン


鈴井社長の名前が正しくなってました♪
新しいところではサンドウィッチマンさん。「よるたま」出演の時かな?
------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆公開データ
 2011/09/29:こく塩、つけ麺(同行:味噌、限定5食潮、辛にぼつけ麺)
 2011/08/13:辛にぼつけ麺
 2011/07/06:つけ麺+ビール
 2011/06/04:辛にぼつけ麺(同行:味噌)
 2011/04/28:つけ麺(同行:味噌)
 2011/03/23:限定5食潮(同行:味噌)
 2011/01/21:限定中華そば
 2010/12/09:限定カキときの子の柚香 塩つけめん(同行:辛味噌)
 2010/09/13:限定5食潮
 2010/05/06:味噌(同行:つけ麺)
 2010/03/11:和風
 2009/12/24:味噌(同行:限定5食潮)
 2009/09/04:つけ麺(同行:ほっぺ家風変わり冷やし中華)
 2009/04/07:限定5食和風潮(同行:つけ麺大盛)
 2009/02/10:つけ麺(同行:和風)
 2008/10/24:和風(同行:味噌、つけ麺)
------------------------------------------------------------------------------------------

 
関連記事