はかた地どり 水だき 焼鳥 鳥君-とりきみ-

のぶ@テレビ塔

2011年02月27日 17:10




2011.02.07 オープンの「はかた地どり 水だき 焼鳥 鳥君」さん
・・・「鳥君」って最初「とりくん」って読んじゃったのはナイショです(笑)

「とりくん」だと安めの焼鳥屋を想像しがち。。。コチラは「とりきみ」と読みます。

サイバーシティビル1Fという好立地にあるコチラのお店は
炭火鳥焼 蔵鵡-きすむ-」料理長だった方がオープンさせたお店。

腕は間違いないでしょうし仕入れもヨサゲですね。
塚本ビルにある同名の「鳥君-とりきみ-」さんとは関係ないようです。


店内入口付近にすすきの祭りで担がれるお神輿がドーンと飾られてるのは圧巻でした☆

------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆はかた地どり 水だき 焼鳥 鳥君-とりきみ-◆
 札幌市中央区中央区南5条西2丁目 サイバーシティビル1F
 011-521-8989
 17:00~0:00 無休 110席 Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック

メニュー:おすすめ&飲み物


すすきの祭り:コンコン神輿


乾杯


 木造の温かく柔らかい雰囲気ある店内は、カウンターのほかパーテーションで2~110名迄の
 半個室が用意でき、多種多様な人数・シチュエーションに対応可能になっています。

 完全個室にはならないので少々にぎやかな感じですがとにかく広く明るいお店です☆



 今回は先に飲んでたお2人に約2時間ほど遅れて合流(遅)
 イチ押しメニュー「水炊き」も平らげマッタリ焼酎モードに突入してました(泣)

 スタートからご一緒したかったんですけどね、仕事だし仕方ないのですが…うーん残念。
 「水炊き」は次回必ず!

 他にもたくさん食べたお2人はすでにお腹いっぱい・・・・・ムー。
 ってことで軽くつまめる焼鳥2串と手羽先揚げをいただいてます。






博多地どりささみ焼き 260-


手羽唐揚げ甘手羽 230-


手羽唐揚げ辛手羽 230-


テール 280-



 「「炭火鳥焼 蔵鵡-きすむ-」料理長だった方のお店ですからね、
 ネタの鮮度・焼き加減・串打ちなんかも含め、全てモーマンタイでしょう
 
 「博多地どりささみ焼き」は半レアの焼き加減で
 さっぱりした味わいの中に旨みがありイイ感じでした☆

 「テール」は所謂ポンポチですね。
 コチラは脂の旨味たっぷりで「ささみ焼き」と交互に食べると面白かったですよ♪


 「手羽先」は「」と「」の2種類で、焼きはなく揚げのみ。
 菜種油を使い、「甘」は米パウダー「辛」は塩胡椒をつけ揚げてるそうです
 
 「」は後からジワジワくるちょい辛のラー油をいただきます。
 手羽先自体の肉質がいいので、そのままでいただいてもイイかな。
 オサレなお店ですが気にせず骨までキレイにしゃぶっちゃいましょう(笑)





北の勝 搾りたて


 「山汽車」さんに夜訪問した時、予約いっぱいで飲めなかった「北の勝 搾りたて
 機会あれば飲みたかった1杯が「本日のおすすめ」に書いてありました♪


 少し白濁した見た目が搾りたてらしくてテンション上がります♪
 何か果物のような柔らかい甘さのある香り。
 その甘みがスッと入る飲み口からキレのある喉越し・・・うん、ウンマイ!

 甘口と思いきや喉を通る時はスッキリした辛口☆ コレいいな、もっと飲みたいなぁ。
 家にゲットしたいけどなかなか手に入らないらしいですね

 ってことで今飲んでおかないと! にてもう1杯!(* ̄0 ̄*)ノ口

 ・・・
 
 ・・・ψ(`∇´)ψ

 ・・・

 2時間遅れての合流はツラいですね、そろそろ別の店行こうと言い出すお2人。
 うーん仕方ありません、ココはガマン・・・って今年はもう飲めないでしょう(泣)


 そんな凹んでる自分を見て「じゃあ水炊きで〆ラー食べる?」と切り出すお2人

 ・・・「食べる♪」
 気持ちの切替え早いのが取り柄です(o_ _)ノ彡☆ばんばん

 スープを残しておいてくれたのはラヲタには追い風ですね♪
 あれ?お2人ともラオタだ・・・なんだ、自分達が食べたかっただけか(笑)




ラーメン玉 200-


ラーメン玉:薬味


ラーメン玉:せっかくだし玉子ももらっちゃいましょう!



 ポン酢、お好みで小口ネギ・柚子胡椒でいただくのですがポン酢が酸っぱすぎでして…
 白湯スープを大量投入し、さらに別注で生卵を注文

 麺は札幌麺で食べ慣れない組み合わせでしたが
 塩で味を整え小口ネギを散らして美味しくいただきました。


ゴチソウさまでした☆




今月はpineで出来たコースター。毎月違う木が使われるそうでテイクアウト可
ってことで12枚集めると◎▲※◆らしいです。興味ある方はゲットしてください


まだオープン間もないってこともありスタッフさんもまだ不慣れな様子でしたねー
2軒目展開に都合良すぎる立地ですし今後に期待しちゃいます♪

次回は食べられなかった「水炊き」をぜひ。
博多地鶏の鶏ガラを6時間かけて取った鶏白湯、食べなくては!
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆公開データ
 2011/02/27:4+〆ラー。初訪問
------------------------------------------------------------------------------------------------

 
関連記事