酒と肴と炉端とマルコ

のぶ@テレビ塔

2010年11月19日 07:50



何度か訪問していながらアップは2回目の「酒と肴と炉端とマルコ」さん

ボーイン☆ボーショクfrom札幌」のmojaさん
今日のラーメン in 札幌」のtomohi6さん

お2人がマルコさんで漢飲みするとの情報を事前にキャッチ!
まぁ「飲むからおいでー♪」 とメールもらっただけですけどね(笑)

釣られます・・・お酒があれば簡単に釣られます
1時間近く遅れてしまいましたが参加させていただきました。

せっかくなので以前訪問した時の未アップ画像もあわせてドウゾ。
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆酒と肴と炉端とマルコ◆
 札幌市中央区南3条東1丁目 二条市場内のれん横丁1F
 011-231-1663
 17:00~1:30 日祝休 C7席(?) T2x2,4x3,7x1卓(?) Pなし
 http://ameblo.jp/new-marco/
 http://blogs.yahoo.co.jp/mamamalko_n
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック

乾杯♪ & お通し

 まずは乾杯
 1時間近くも遅れちゃいましたからね、すでにtomohi6さんは焼酎チェンジ完了。
 mojaさんはビールキープでウンマイ肴をつっついてました。

 お通しは2品出たのですが、自分にとっては「天国地獄」!!

 ってことで天国の「たらこのこんにゃく和え」だけ撮ってます♪
 ・・・地獄の方はご想像にお任せしますね




アボガドのなめろう(7月Ver)


アボガドのなめろう(11月Ver)

 一瞬「うずらの玉子」に見えたトッピングはオリーブにカラスミ

 食べたら分かるのに眺めながらアーでもないコーでもないと謎解きをする3人(笑)
 聞かれたお店の看板娘megさんも困り顔でした

 自分が到着前お2人が頼んでたのは「オードブル盛り合わせFooMooクーポンのみ(←ヲイ)
 自分が到着後みんなが頼んだのは、この「なめろう」のみ(←ヲイヲイ)
 
 すっかり飲みモード発動ですね、これだからノンベェは困ります・・・

 さらに遅れての参戦となった
 「ラーメン1級のブログ」の1級@麺(Men)さん
 と乾杯!





乾杯♪


 飲み放題(90分1,500円)も終わり、じゃーお店変えましょう!!って話でこれにて終了(笑)

 遅れて参加したオフはレポとしては役立たず…
 せっかくなので前回訪問時に頼んだ未アップ料理でつなぎますm(_ _)m




エイヒレ炙り 380-


 乾物は色々な食べ方ありますよね!?
 のぶ亭ではライターで軽く炙ってマヨネーズ+醤油+一味が必須アイテム!

 昔、「」で食べる知人もいました。
 うーん、今どうしてるだろう。。懐かしいので久しぶりに連絡してみるかな?

 「旬魚旬菜 典ノ庭」さんの「エイヒレ」が柔らかくて好みですが、
 コレも噛めば噛むほど味が出て旨し!





大麦豚のハーブ岩塩 180x2- & 室蘭焼 180x2-

 ニセコ産の大麦豚はとにかく柔らかいですね
 あっさりというかさっぱりしてますので甘い玉ねぎとの相性がイイ感じ♪
 
 ハーブ岩塩より濃厚なタレ&カラシでいただく方が好みでした☆





ゆず塩鍋ラーメン 650-


白っぽい麺は煮込みラーメンにはイイ感じ


 メニューに「ラーメン」の文字見つけるつい頼んでしまうのは悲しいサガでしょう

 鍋ラーメンは「常夜(醤油)」「ゆず塩」「激辛」の3種類。
 この日はさっぱりと〆たかったので「ゆず塩」をお願いしています。

 湯気からは柚子のさわやかな香りが♪
 実際いただいても塩加減も控えめで清涼感のある飲み口

 スープのじゃまをしないツルっとした白い麺や、小口ネギ・白ゴマ・海苔などの薬味も
 柚子にはビンゴ。温玉は・・・連れが一口でイッちゃいましたので不明です(笑)
 


ゴチソウサマでした☆


さてさて、オトコ4人が集った2次会は・・・・・・そうだ!「マルコ」さんにしましょう!?
ってことで「マルコ SUSHI酒場店」さんに向かった一行はマンボウさんを捕獲(←The・失礼)
奇しくも(!?)ディナートリオが揃った2010初冬

創成川イーストは安くてイイお店がたくさんあります♪
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆公開データ
 2010/11/19:5品紹介
 2010/06/11:3品紹介
------------------------------------------------------------------------------------------------

 
関連記事