炭火鳥焼 蔵鵡-きすむ-

のぶ@テレビ塔

2009年12月29日 23:55




 ←ランチトリオは夜も一緒(寂泣)
 今回もポチッとクリック!!よろしくお願いしまーすm(_ _)m


休日出勤♪

だまって帰宅するワケがありません・・・
こりゃ旨いモノでも食べないとストレス溜まるってもんです(o_ _)ノ彡☆バンバン

ってことでお気に入りのお店「炭火鳥焼 蔵鵡-きすむ-」さんへ

ヒゲ男爵が行ったことないと言うので連れて行きました
それにしても昼も夜も同じメンバーで行動してるって…何
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆炭火鳥焼 蔵鵡-きすむ-◆
 札幌市中央区南3条西4丁目 アーバン札幌ビルB1F
 011-272-3210
 17:00~23:00 日曜休(月祝時、日曜営業月曜休) 47席 Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓やきとり・料理画像は下の「続きを読む」をクリック

乾杯♪ & 莫久来 600-

 乾杯はやっぱ「ブラウマイスター」でしょう
 このビールはウンマイですねーまさに「プレミアム」な濃厚な味わい

 仕事帰りで喉カラカラになってる分を差っ引いてもウマサ爆発です♪


 あ、「莫久来」はお通しではありませんのでご注意を!
 画像ボケボケ&白ハネがヒドいので小さくしてますm(_ _)m


 さて、今回は肉派のヒゲ男爵が同行してるので串物中心に頼んでみます




白レバー 320x3-


地養豚風味焼き 270x3-


梅しそロール 250x3-

 まずは定番(当社調べ)ゾーンから3品

 いつもは「赤レバー」ですがこの日は「白レバー」があるとのことでしたのでお願いしてます♪
 濃厚な甘みがあって見事なトロトロっぷり。。。ホント旨ーい!

 「地養豚風味焼き」は大葉が挟んであり甘みのある地養豚とのコラボがタマリマセン

 「梅しそロール」は梅の酸味で口の中をリセットしてくれますね!
 さらに食欲増進に一役買ってる1品♪

 やはりどれも外せない3品です





うずらベーコン 270x3-


ひざ軟骨 200x3-


真たちポン酢 1,000-


今回の芋焼酎は久耀


 お次はのぶオススメゾーンから3品


 前回プロジェクトメンバー全員の心をワシ掴みにした「うずらベーコン」。
 半熟気味のうずらに香ばしく火の通されたベーコンを一緒に・・・
 ・・・はぁ、書いてたらまた食べたくなってきちゃいます
 
 のぶオススメというよりお店の方オススメの「ひざ軟骨
 歯ごたえ良過ぎるくらいのコリコリ食感に粒マスタード・ターメリックをつけて・・・
 ・・・はぁ、書いてたらまた食べたくなってきちゃいます
 
 旬のメニューから「真たち」をポン酢で
 新鮮です。トロトロでクリーミーな甘み!味は濃厚だしやっぱ今食べておかないと・・・
 ・・・はぁ、書いてたらまた食べたくなってきちゃいます


 ヒゲ男爵とひざ軟骨ってゴロ似てるねー!
 なんて人に聞かれたらめっさ恥ずかしい内容の話も個室なら安心
 個室は最大20名まで対応可能だそうです♪


 今回のボトルは「久耀」をセレクト
 色々な方とブッキング禁止なんでキープする銘柄選ぶのもタイヘンなんです
 





五色の焼野菜串 450-


銀杏 320x3-


 USSI君が食べたかったゾーンから2品

 特製タルタルソースで食べる「五色の焼野菜串」と「銀杏」。
 さすが野菜好きですね・・・ここまでくればホンモノでしょう。。


 


納豆巻焼き 210x3-

 ヒゲ男爵が食べたかったゾーンから1品

 納豆を海苔で巻いて焼いてますが・・・コレどうやって巻くんだろ?
 不器用な自分には全く作れる気がしません(笑)


ゴチソウサマでした☆


ランチトリオでディナー。今後はできるだけ避ける方向でひとつ(o_ _)ノ彡☆バンバン
今回おでん頼まなかったので次回はおでん祭りになりそうです♪
------------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆公開データ
 2009/12/29:10品紹介。ランチトリオでディナーも一緒編
 2009/11/18:10品紹介。マンボウさん、mojaさんとオフ!
 2009/10/09:11品紹介。プロジェクト飲み会
 2009/08/07:12品紹介。
------------------------------------------------------------------------------------------------

 
関連記事