おばんざい くじら亭
↑どうぞ1クリックお願いします m(_ _)m
ゆっくり飲みたい気分
そんな時にピッタリなお店が会社界隈にあります
ってことでオフ会でおなじみ「
おばんざい くじら亭」さんにGO!
今回はクジラをあまり食べたことのないUSSI君と訪問
カウンターでくじらママさんと会話しながらの1杯、なかなかいいものです
------------------------------------------------------------------------------------------------
◆おばんざい くじら亭◆
札幌市中央区北2条西2丁目 不二家岡本ビル2F
011-219-8113
17:00~23:00(土22:00) 日祝休 50席 Pなし
http://67539320.at.webry.info/
-----------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓料理画像は下の「続きを読む」をクリック
カンパイ!( ^^)/□☆□\(^^ )
まずはキンキンに冷えたグラスで頂くビールで乾杯!
フムー!喉が鳴ります
ググっと飲み込むと胃がキュっと締まって完全に飲みモードスイッチオン♪
こちらには2度オフ会でおじゃましてますが会社界隈にあります
クジラは無性に食べたくなる食べ物の一つなのでオフ会じゃなくても寄っちゃいます
お通し
おばんざい盛り合わせ 680-
くじら料理がウンマイのは鉄板ですが、それ以外のメニューも豊富に揃っています。
この「
おばんざい盛り合わせ」もオススメの1品!
これと焼酎で軽く晩酌して帰宅ってのもアリだなぁ(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん!
普段野菜系を食べれない自分としてはウレシイ盛り合わせ!
くじらママさん、すっかり
会社界隈の母です(笑)
赤身刺身 1,010-
赤身刺身アップ
あは…見事な霜降り♪
尾の身に近い部分と仰ってましたがめっさ美味!!
口の中で勝手に溶ける系の脂がまろやかで肉自体の旨さが引き立ちますね
にんにく&生姜をすり潰した薬味がよく合います。
旨し!
画像ないですが
七味をちょいとかけて頂くと味の輪郭がハッキリしてより一層美味でした
喉がまだ炭酸欲しがるのでビールおかわり!
ホントは早く日本酒か焼酎に切り替えたかったのですが、楽しみは先送りします
名物握り寿司2カン 800-
コレ食べたかった
前の
マンボウ殿下・
ロデオさんとの緊急オフの時すっかり遅刻しちゃった訳ですが、
自分が到着する前ササっと食べてたことがお2人の記事アップ後に発覚
そりゃ食べたいっしょ・・・
だって画像がめっさ美味しそうだったし・・・
イタダキマス♪
くぅ・・・タレによく漬け込まれた赤身に脂身
う、旨い♪
程よい人肌の温度感なので酢飯も赤身もトロトロ。でも一口でなくなっちゃいます・・
もっと食べたくなる歯がゆい1品でした
やっぱ〆に頼めば良かった
ベーコン盛(さえずり&畝須) 1,500-
くじら料理で親しみのあるのはベーコンですかねー
USSI君もまずベーコンを思い浮かべたそうです
自分の世代だと
赤身を思い浮かべる方多いですが若い世代だとそうなのかな?
「さえずり」と「畝須-うねす-」。何はともあれ注文必須ですよ♪
もうビール飲んでる場合じゃない!
さっそく日本酒にチェーンジ!(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん!
ひと足はやい-さくら-
さずが
会社界隈の母!撮影用にバックを色々持ってきてくれました(笑)
寒い夜は熱燗がいいですね
グラスにはフリーズドライの桜が入っていて熱酒を入れるとパッと花開きます
これから厳寒の季節ですが、こんな趣向も楽しいです♪
熱燗で身体が、花桜で気持ちが暖かくなりました(o_ _)ノ彡☆バンバン
くじら目当てじゃなくても寄りたい、そう思わせてくれるくじらママさんやスタッフのみなさま
平日でしたので軽めに飲み抑えましたが何とも居心地の良いお店です
USSI君も大満足!
次回は前もって連絡して「
ゲイジスカン鍋」をぜひ!鍋奉行はお任せあれ♪
------------------------------------------------------------------------------------------------
◆公開データ
2009/01/22: 4品紹介。USSI君とゆっくり
2008/11/17:10品紹介。粋人さん、マンボウ殿下と突発オフ!
2008/08/18: 4品紹介。マンボウ殿下、ロデオさんと突発オフ!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
〆
関連記事