味の北彩 テレビ塔店
↑どうぞ1クリックお願いします m(_ _)m
さっぽろテレビ塔全店制覇シリーズ
全店制覇シリーズは以下の2つが継続中。
完結「
敷島ビル」
完結「
時計台ビル」
☆継続「
中央バス札幌ターミナル」
☆継続「
さっぽろテレビ塔」
今回はさっぽろテレビ塔B1Fにある「
お食事 味の北彩 テレビ塔店」さんに初訪問。
ん?テレビ塔店?
ってことで他の支店ありそうな感じ。調べても分かりませんでした
V字に近いカウンター14席の小さなお店ですがボリュームは大!
定食のライスはおかわり自由。盛りヨシ系のお店です
ワンコインでお釣りのくる
カレーライス(大盛無料)、ソースやきそばは
480-♪
------------------------------------------------------------------------------------------------
◆お食事 味の北彩 テレビ塔店◆
札幌市中央区大通西1丁目 さっぽろテレビ塔B1F
011-271-3810
11:00〜19:00 不定休 C14席 Pなし
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓ランチ画像は下の「続きを読む」をクリック
メニュー
豚スタミナ丼 690-
ハンバーグメンチ定食 680-
ハンバーグメンチアップ
ガテン系の方からクールビズ未導入派の方まで幅広い客層に支持されてますね!
昼時は軽く行列してますが料理提供が早く回転はいい方です♪
600円台中心のメニュー構成。しかも
630,650,670,680,690-と細かく設定!?
この10円差は何なんだろう?とちょっと考えましたがすぐあきらめました
全然目立ちませんが
「カレーライス」「ソースやきそば」の
480-に心奪われます
ノープラン予備知識なしでの訪問なので何頼んでいいか分からず…
そんな時は食べたいの頼めばいいんです。
ってことでヒゲ男爵は「
豚スタミナ丼」、自分は「
ハンバーグメンチ定食」を注文
小ぢんまりとした店内のためカウンター越しに供されます
お盆にのせてあるのでモーマンタイですが下ろす時はバランスに気をつけましょう
【
ハンバーグメンチ定食】
手ごね感のあるふっくら柔らかいハンバーグを揚げたてサクサクの衣で包んでます♪
揚げなくても十分ウンマイですがメニューにハンバーグ定食がないって所がミソですね!
なかなかのマヨっぷり発揮のマカロニサラダと千切りキャベツ。
もちろんライスおかわりして完食!
玉ねぎ多めなのでニクニクしいタイプとは違うけど手作り感たっぷりのメンチ
美味しかったです、ごちそうさまでした♪
【
豚スタミナ丼】
このドンブリ、けっこうデカいのです
画像だと分かりにくいですが奥のコップから想像してみてください(o_ _)ノ彡☆バンバン
豚モモ肉、炒め野菜に卵黄絡めてガツガツ食べるのが似合います。
これだけの量食べられるなら食べる前からスタミナあったんじゃない?的な量です(笑)
スタミナ系というかパワフル系のボリューム。みそ汁と漬物付。
最近元気もスタミナもないと言ってたヒゲ男爵は
2分で完食・・・
なんだ、フツーに元気じゃん
14時以降はドリンクサービス
どのメニューも量多めですがそれでも足りない方は
単品コロッケ(50-)をどうぞ
「
さっぽろテレビ塔」ってどうしても観光スポットのイメージ強いですよね
テナントの飲食店も観光客ターゲットだとすっかり思い込んでた2009年夏
意外とボリューム系、常連ご用達系のお店が多いことに気づきました(遅)
ここはまた来る
------------------------------------------------------------------------------------------------
◆さっぽろテレビ塔公開データ
【定食】味の北彩:ライスおかわり自由!ボリューミーな定食屋さん
【そば・うどん処】大番 二の丸:手打ち麺が堪能できる
【ラーメン】あっぱれ亭大通店:金ごまはココだけの味。本店は小樽
【ラーメン】みすゞ札幌テレビ塔店:軟白ネギにちょい辛スープ。本店は帯広
【そば処】大番:リーズナブルでボリューム満点!
【居酒屋】とりの介テレビ塔店:焼き鳥。ランチも営業
【和菓子】新倉屋:伝統を受け継ぐ和菓子
【ソフト】雪印パーラーテレビ塔店:濃厚なソフトクリームを提供。
【レストラン】NEW SNAKO:小樽で老舗の洋食レストラン
------------------------------------------------------------------------------------------------
〆
関連記事